忍者ブログ
ENo.1468 アイギール の日記補完その他。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2日目には、多くの人々が街から離れ、それぞれの思惑の下、歩みを進めていった。
アイギールはそんな数多の登場人物――といってもその多くはヒトではないが――をみているうち、
この世界の感想を漏らした。

「大いに結構なことね」

アイギールがそういった理由の大部分は、観察対象であった彼らそのものにあった。
外見も、性格も、出身世界も多様性に満ちあふれていたからである。
新鮮な世界に、新鮮な知的生命体たち。
やはり、異世界はこうでなくては。

「これは……しばらくは飽きずにすみそうだわ」

満足げに微笑み、翼をひろげる。
と、翼から無数の触手が産まれでて、あちこちへと散っていった。

伝達用触手。

街にいながら、同世界の全てのモノと交流できるようにするための、非物理的なテレパス触手である。
多くの世界では、世界自身が抵抗し、ごく限られた地域にしか伸ばせないこの触手も、
この世界では、むしろそれを推奨しているかのような蔓延のさせ心地である。
これで、数多のモノと交流することができるだろう。

伝達用触手をひろげる途中、色々な集団の情報を受け取る。
何らかの意志を表明する者たち、特定のものを愛好する者たち、
喫茶店、酒場、宿屋、娯楽施設の数々……
恐らくは、それらに参加しているものは、幾分か返事が期待しやすいだろう。
特に、交流を求めるような集まりに参加している者たちは。
アイギールは、二日目の少ない情報で参加した集まりの他に、色々な集団の中に顔を出してみることにした。

どうやら集まりの中では、自身を誰かの物語に登場させたりする許可を付与するような、
そんな集まりもあるらしい。
それは、言葉のやりとりよりも、より濃密な関係性を築くことが出来るだろう。
それに、アイギールも、自身の物語になるべく他の人物を登場させたかった。
一石二鳥、願ったり叶ったりである。

「さて。後は、もう一仕事、ね」

そう呟くと、アイギールは街の空間のすみずみまで舐めるように見回す。
そして。
アイギールは、何の変哲もないように思えるところを、じっと見つめ。
口を開く。

「ここに、ひとつ」

口元をニヤリと歪め、指先からテレパス触手――ただし、先程はびこらせたものより随分細いもの――を、
なにもない空間へとおどらせる。
テレパス触手は、なにもないはずの空間から、小さな小さな穴を見つけ、どこかへと滑りこんでいく。

「ここも」

パリパリッ、にゅるん。

「見つけたわ」

ピリッ。しゅるん。

「……あった」

つぷっ。ずるん。

歪みを見つけ、そこに触手を突っ込み、穴をくぐらせる。
その作業を、ひたすらひたすら続けていく。
夢みるもう一つの世界の住民とも、交流ができるように。
少しずつ、触手を繋げていく。

「ふふふふふ……楽しみね。否定の世界、アンジニティ。
どんな異常者と話せるかしら」

触手で伝達の道を造りながら、洩れてくる断片情報を心の隅に留め、
早期に伝心できそうなモノを捜しておく。
少しでも早く話しかけられるように。
時には、おぞましい肉塊のような、心底寒気のする殺人鬼の気配を察しながら。

世界間通信ができ。
仮に、通信以外でも、セルフォリーフとアンジニティが繋がってしまったとしても、
アイギールには何の関係もないことだった。

いや、むしろ。

「躍動の世界に、負が訪れたら……この世界の住民は、
どんな情報を吐き出すのかしら?」

そうなったとしても、それもまた彼女の楽しみであった。


――世界間通信・受信可能まで、あと七日。
どうも、PLです。

メッセージの仕組みが明らかになっていない以上、こういうメタなRPもまた一興かな、と思います。
メッセージだけであれば、RPだけならば一人でも到達した地点ならば姿を現すことができますからね。

前期では物質転送は投擲+召喚だったので、
◯射+召喚が物質転送であることを祈り、前回召喚を開花させました。
物質転送が投擲+召喚であれば、非物質であるメッセージ送信・世界間通信は
こんな描写かな、という感じです。触手超万能。
これで化学+召喚だったら悲しむ。無かったら泣く。
キャラクタ登録時に触手を表すのに、叩撃か叩射で迷ったのですが、
どこかの書き込みで「鞭は叩射」という意見を目にしたので、
大体世間様のイメージと合った感じになれたかな、と満足しております。

チキレしたくない、より正確にいえば、
チキレするなら他キャラクタとの交流や紹介でチキレしたいという思いがあり、
日記部分は早め早めのうちから書いています。
日記だけならレンタルさえしなければオフラインでも書けますからね。
電車の中や出先から、メモ帳に書きしたためております。メモだと字数計算が出来ないのが難点ですね。
とりあえずは多めに書いて、超過部分を削ったり次の回に回したり、といったところでしょうか。

物書きランキングで631叩きだしてる人って、何が違うんだろう。
メッセージを送っていない人もいるのに、と思って調べたら、日記の上限は3000文字程度と書いてあるが、
実際の上限は4000程度、だとぅ。 ……これは私に対する挑戦だな!?
何回か文を反復させたのを入れてみた。ふうむ、4200字強か。
3000字が4000字になったところで、捻りだすのが若干辛いくらいだろう、とたかをくくってみる。
「だぁ~いじゃうぶ、むぁ~かして!」になるか、「大丈夫だ、問題ない」になるかで、
世代が分かるような分からないような気がします。
まあ、631になっているのは65名ほどだから、めげずにガリガリ今度は上限満杯に書くようにすれば、
5日目くらいには50位以内に入れるかなぁ、なんて夢想してみたり。

あと、脳内で2日目にちらっと書いていた、もう一人のキャラにせっつかれてしまったので、
その内参加させようかと思います。
恐らく、その頃にはネタ切れにあえいでいると思いますので。
そして、自分の書く文章でそういう意味でないのも百も承知なのに、
「喘ぐ」という言葉を書いた途端アレ気なほうの意味を考えてしまいました。もはや反射ですね。

それにしても、日記ランキング上位の人を始めとして、
ランキング上位の人達をみるともうたまらなくなってきますね。
突撃したい。もげるくらい突撃したい。
それにしても、何DEMO★許可さんの初回参加人数が68名もいるとは驚きでした。
十数名で済むのならば、セルフォリーフ側の人全員にメッセージを送ろうかと思っていたのですが、
45名もいるんですね……きちんとプロフ書いてくれている人ばかりでメッセージを送りやすいとは言え、
ちと無謀な数なので、メモに控えておく程度にしておきます。
次に突撃する時はこの人たちに優先的に突っ込んでおこう、ということで。

そういえば、栗鼠さんが「世界間通信使用未使用かを判別できる方法をつけるの忘れた」と仰ってましたね。
ということは、近日判別できるようになるのかな?
寄付しまくった人は、恐らくもっと早く通信できるようになるのか分かりませんね。
それまでに、セルフォリーフ側の人といっぱい交流して、安心してアンジニティ側にも手を伸ばせるように
していきたいと思います。

一日が30時間欲しい今日この頃。
睡眠時間、入眠までも含めて9時間欲しいし、文章やメッセ書く時間3時間欲しくて、
それだけでもう一日の半分すぎるってどういうことなの……
これ以上マルチタスクなんてできないよ!脳みそパンクしちゃう!脳みそって美味しいの?(・ω・)

TRPG畑出身の人間だけれど、栗鼠ゲとTRPGの違いが意外と多くて混乱する。
なりきり掲示板にオンライン同期型戦略ゲームをくっつけたものだなんて。そして私は戦略の部分を捨てた。
つい最近やった単発セッションはソード・ワールド2.0で、
現行で続けているキャンペーンはメガトラベラーです。
トラベラーなんて戦略の塊ですが、従者やら部下やらに戦略のほとんどを押しつけています。
そもそもシミュレーションゲームが苦手な自分を、システム名も知らせずに拉致してきたレフリーが酷い。
サブキャラとしてNPCを乗っ取ったキャラクタが演じやすいのなんの。戦闘狂。
ソード・ワールド2.0でやったキャラクタも脳筋でした。
ただし、依頼してきた村が振舞ってくれる食事に肉料理が出てこなかったので、
人語を解するケンタウロス(村の勇者が変化したっぽい)が出てきた時も、
盗賊団の女首領の使役するマンティコアが出てきた時も、「肉ー!」といいながら殴りかかってました。
ちなみに、前期アイギールも性欲の塊でした。(PLの許可さえあれば)誰かれ構わず突撃して、
アレなRPをしまくっていた覚えがかすかにあります。

今期は、攻略を完璧に諦めたので、交流に専念が出来ると思うとありがたいです。
私のような駄無は最初からこうしていればよかったんだ!
まーしゃるさんのお手を煩わせてはいけなかったんだ、
と開放的かつ晴々とした気分になっております。
特に前期の途中で別れてしまったパーティメンバーさん達には、
とてもご迷惑をおかけしました。申し訳御座いませんでした。

PLチャットやPCチャットに参加しようとも思ったのですが、私はリアルタイムで発言するのが、
TRPG者のくせしてかなり苦手な部類の者ですので、とりあえず11月くらいまでは忙しいこともあり、
日記・メッセージ・コミュニティをメインにしていきたいと思っております。
11月になったらもっと色々な人に突撃するんだからぁ!

そういうことを書いているうちに、もう日曜日ですぜ旦那。
どうやら更新延長にあぐらをかいて、少しサボりすぎたようです。
それにしても、これ本当に毎回4000字いけるんだろうか、と心配になってきました。
PL分大放出しないで4000字到達している彼女ら・彼ら・それらの方々は本当にすごいですね。
文章装飾したり絵日記開放すればもう少し楽になるのかもしれませんが、
どちらかというと私はデザインより文章の方が得意なので、頑張って文章で4000字いきたいと思います。
わざわざ苦行の道を選んでいる気がしなくもないですが、
どのみち文章を書く練習はしなければならないので問題なしです。問題ないんだってば。
キャラクタで4000字書けるほど有能でないのは玉に瑕ですね。

ということで、長文日記をお読み下さりありがとうございました。
また、次回日記でお会いしましょう。PLでした。
PR
          
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧
Copyright ©  -- 触手のみる夢 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]